25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

岡田千晶さんの参加されるグループ展のご案内

絵本コース講師の岡田千晶さんから、参加されるグループ展のご案内を2ついただきました。

 

「ホテル暴風雨展2 ~心しか泊まれないホテルへようこそ~」

f:id:parekura:20190515175944j:plain

 

5月16日(木)〜28日(火)

11:00~19:00(最終日は16:00まで)

※22日(水)休館

ギャラリー路草

 

 

「十三人の山と谷」ジャバラ絵本展

f:id:parekura:20190515180005j:plain

 

5月17日(金)~ 26日(日)

10:00〜20:00(最終日18:00まで)

教文館4階エインカレムギャラリーにて

教文館

コース紹介「イラスト卒業生コース」

最後のコース紹介は「イラスト卒業生コース」です。

 

f:id:parekura:20190514174536j:plain

菊地敦己さん/実際にイラストの仕事を体験してみる
 
パレットクラブ「イラストコース」を卒業した方のみを対象にした、少人数制のコースです。
 
イラスト卒業生コースはこんな方を対象にしています。
 
・すでにイラストの仕事をしているものの、さらにステップアップするための方法を模索している方
・新しい分野の仕事にチャレンジしたい方
・売り込みや個展、コンペ応募など、個人で活動しているものの、なかなか仕事に結びついていない方
 

f:id:parekura:20190514175005j:plain

大島依提亜さん&名久井直子さん/個別課題の講評(最後は毎年恒例ダブル講評)
講師は、ベテランイラストレーター3人と、出版・広告を中心に活躍されている5人のデザイナーです。

特にデザイナーの講師の授業が3回ずつあるため、講師との距離も近く、毎年お仕事につながるケースがあります。
21期も、雑誌やテレビの仕事など、講師から5件ほど依頼をいただきました。
 

f:id:parekura:20190514175136j:plain

宮古美智代さん/短編小説の挿絵を描く
授業では、個別に課題を出していただいたり、「ラフ→本描き→デザインして完成」というお仕事の流れを体験するなど、各生徒さんの悩みや目標、方向性に合わせて、フィードバックのある内容になっています。

 

こちらから昨年のイラスト卒業生コースの授業の様子や生徒さんの課題作品をご覧になれます。

イラスト卒業生コース カテゴリーの記事一覧 - パレクラ日誌

 

f:id:parekura:20190514175208j:plain

長崎訓子さん/ZINEまたはポスターをつくる


卒業生コースには、今期から新たにグラフィックデザイナーの大原大次郎さんが講師に加わりました。

星野源SAKEROCKのジャケットデザインなどのお仕事でもおなじみの大原さん。

タイポグラフィにまつわるお仕事や展示も数多く手がけられています。

Ohara Daijiro / 大原大次郎

 

最後に、21期イラスト卒業生コースに通っていた竹浪音羽さんの作品とメッセージをご紹介します。

 

竹浪音羽

http://otohatakenami.tumblr.com/

絵を仕事にするということに対して具体的に考え、実践できるような課題を通して毎回新しい事に挑戦できたのが大きな収穫でした。

講評では自分以外のさまざまな表現や考え方を知ることができ、一人で家にいたら気づかないことばかりでした。

なにより、自分の作品を見てくれる人がいる、伝えたい相手がいるという場に通えたことが、日々の制作の原動力になりました。

 

f:id:parekura:20190514175604j:plain

 

竹浪さんは、先日授賞式のあった第36回ザ・チョイス年度賞で4位入選され、現在、淵野辺の CRISPY EGG Gallery にて個展を開催中です。

 

「まんべんなく世界」

f:id:parekura:20190514175620j:plain

5月11日(土)〜26日(日)

*金、土、日のみオープン

13:00〜18:00

CRISPY EGG Gallery(神奈川県相模原市中央区淵野辺3-17-5)

https://www.crispyegggallery.com

コース紹介「絵本コース」

コース紹介3回目は「絵本コース」です。

 

f:id:parekura:20190513172529j:plain

高畠那生さん/プロの技を研究する

 

絵本コースはこんな方を対象にしています。

・子ども向けの絵本をつくりたい方

・絵と文、両方とも自分でつくりたい方

・商業出版を目指したい方

 

f:id:parekura:20190513172620j:plain

木村真さん/『赤ずきんちゃん』のラフをつくる

 

授業内容は、講義、課題講評、実技からなります。
イラストコースと同じく課題講評の授業がメインで、全33回のうち約3分の2は課題が出されます。

 

課題は、絵本の1場面(1見開き)などを描く1枚絵の場合と、絵本のラフをつくってくる場合があります。

 

作家/編集者、両方の視点から、絵本づくりのノウハウや考え方を教えていただき、プロの目線から作品を講評していただけます。

 

f:id:parekura:20190513172840j:plain

グリム童話か日本昔話のキャラクターを描く

 

こちらから昨年の絵本コースの授業の様子や生徒さんの課題作品をご覧になれます。

絵本コース カテゴリーの記事一覧 - パレクラ日誌

 

今期から絵本コースには、新たに絵本作家のシゲタサヤカさん、たんじあきこさんが講師に加わりました。

 

パレットクラブ7期絵本コース卒業生のシゲタさん。

『まないたにりょうりをあげないこと』など、独特の白目の人物とユーモアあふれるお話が特徴的です。

現在、マクドナルド ハッピーセットのおまけで、シゲタさんの絵本『ラッキーカレー』がもらえます!

アカモチ工場/シゲタサヤカ

まないたに りょうりを あげないこと (講談社の創作絵本)

まないたに りょうりを あげないこと (講談社の創作絵本)

 

 

ポップでかわいい女の子が印象的なたんじさんの絵本。

こちらの『ありさんぽつぽつ』はリズミカルな文章が心地いいですね。

Akiko Tanji 

ありさんぽつぽつ―愛蔵版 (主婦の友はじめてブックシリーズ)

ありさんぽつぽつ―愛蔵版 (主婦の友はじめてブックシリーズ)

 

 

最後に、21期絵本コースに通っていたうめさきゆりこさんの作品とメッセージをご紹介します。

 

うめさき ゆりこ

https://www.instagram.com/umesakiyuriko/

とても刺激的で充実した日々を過ごすことができました。

毎回、講師の絵本作家さん・編集者さんに間近でお話を聞かせていただいたり、作品を見ていただきました。

ほぼ毎週出る課題をこなすのは、かなり大変。

ラフ制作の課題では思うような表現ができず、描いては消し…、描いては消し…を直前まで繰り返しました。

誰に向けて作るのか。独りよがりになっていないか。自分が楽しいと思えているか。シンプルに、素直に絵と言葉で表現すること…。

いただいた言葉の一つ一つに重みを感じました。

また、絵本が好き、作りたい!という同じ気持ちを持った仲間と同じ空間で過ごせたことも、私にとってかけがえのない時間でした。

 

f:id:parekura:20190513173039j:plain

 

コース紹介「イラスト基礎コース」

コース紹介2回目は「イラスト基礎コース」です。

 

f:id:parekura:20190512183731j:plain

早乙女道春さん/ミュージシャンをクロッキーする

 

 

イラスト基礎コースはこんな方を対象にしています。

・落書き程度に絵は描いているけれども1枚の作品を仕上げることはあまりしていない方

・自分の描き方に満足しておらず絵の幅を広げたい方

・絵は好きで描いているけれど「イラスト」を意識して描いたことがない方

 

f:id:parekura:20190512183813j:plain

飯田淳さん/平面構成のトレーニン

 

授業内容は、実技と課題講評からなり、全体の約3分の2が実技、残りが課題講評です。

 

実技の授業では、2時間の授業のなかで作品を制作し、最後に簡単な講評があります。
デッサンやクロッキーといった基礎的なことから、講師が普段使っている少し変わった技法やトレーニング方法まで、自分のスタイルをつくる上で役立つ、いろいろなタイプの授業があります。

 

f:id:parekura:20190512183846j:plain

前田ひさえさん/テーマと技法の方向性を決めてZINEをつくる

 

こちらから昨年のイラスト基礎コースの授業の様子や生徒さんの作品をご覧になれます。

イラスト基礎コース カテゴリーの記事一覧 - パレクラ日誌

 

 

今期からイラスト基礎コースには、新たにイラストレーターの北村人さんが講師に加わりました。

rawumber=人=

出版から広告、最近では絵本まで幅広く活躍されている北村さん。

福音館書店から「こどものとも0.1.2」5月号として、絵本「はーい おはよう!」が発売されたばかりです。

 

 

最後に、21期イラスト基礎コースに通っていた山口たまえさんのメッセージと作品をご紹介します。

 

山口たまえ

https://www.instagram.com/tamacotori3/

毎週変わる講師の方々から出されるお題がユニークで、それに自分なりに応えるために常に課題のことを考える日々でした。始めの頃は、アイデアはたくさん出るのにそれをカタチにする技術がなく、もどかしい思いをしました。印象に残っている講師の言葉は「量を描けば技術が追いついていき、さらには技術を超えてイマジネーションが次々と出てくる時がやがて来る」。この言葉を支えに、くじけることなく毎日少しの時間でも描くように心がけています。ほかにもさまざまな講師の方々からいただいた言葉一つ一つが、日々の制作の大きな励みになってます。

f:id:parekura:20190512183332j:plain

 

菊地敦己展「配置」トークショー

開催中の菊地敦己展「配置」。

今日は会期中2つ目のイベント「トークショー」でした。

70人を超える方が集まり、立ち見も出るほど。

 

f:id:parekura:20190513174805j:plain

 

過去の展示を振り返りつつ、今回の展示でのねらいや発見をお話いただき、菊地さんのグラフィックデザイナーとしての問題意識の一端を垣間見ることができました。

以下、内容メモ。

 

グラフィックデザインってどういう考え方なのだろう、どういう表現なのだろう。

モノの価格と価値の関係。

形は拡大・縮小できるけれど、色はできない。

形と色の切り離し。

画面からはみ出すということ。

グラフィックデザインがもつ物質性。

複数性と薄さ。

造形ではなく配置。

白地をどう空間にするか。

ルールによって生まれるノイズ。

自分のイメージの外にどうやって飛ぶか。

 

咀嚼できていないので、キーワードの単なる羅列ではありますが、展示を見る際の思考のきっかけになればと思います。

 

しかし何よりも「何かありそうだな」「面白そうだな」に突き動かされて制作されている様子が、強く印象に残りました。

 

展示は残り1週間、19日(日)までです。

コース紹介「イラストコース」

パレットクラブ22期生の募集期間も残り1週間(5/17まで)となりました。

すでに学校説明会は終わってしまいましたので、説明会に来れなかった方やコースを迷っている方向けに、各コースの概要をご説明したいと思います。

 

まずは「イラストコース」から。

 

f:id:parekura:20190510170118j:plain

信濃八太郎さん/自分の「想い」を「話」と「絵」で伝える)

 

イラストコースはこんな方を対象にしています。

・すでにある程度、絵を描きためていて、それを仕事につなげたいと考えている方

・自分がどんなジャンルのイラストの仕事をしたいか、漠然とでもいいのでイメージを持っている方

イラストレーターになるための出会いやつながりを求めている方

 

f:id:parekura:20190510170244j:plain

(いとう瞳さん/作品ファイルを見ながら、今後の方向性を考える)

 

授業内容は、講義、課題講評、ファイル講評、実技からなります。
特に課題講評の授業がメインで、全33回のうち約3分の2は課題が出されます。

 

f:id:parekura:20190510170457j:plain

名久井直子さん/物語を想像させる絵を描く)

 

課題は授業の2〜3週間前に出され、自宅で描いてきたものを当日壁に貼り出して、講師が1人ずつ講評していきます。

講師から出された課題をどのようにとらえて表現するか、発想力が試されます。

こちらから昨年のイラストコースの授業の様子や生徒さんの課題作品をご覧になれます。

イラストコース カテゴリーの記事一覧 - パレクラ日誌

 

 

今期からイラストコースには、新たにグラフィックデザイナーの大原大次郎さん、アートディレクター/デザイナーの尾崎行欧さんが講師に加わりました。

 

星野源SAKEROCKのジャケットデザインなどのお仕事でもおなじみの大原さん。

タイポグラフィにまつわるお仕事や展示も数多く手がけられています。

Ohara Daijiro / 大原大次郎

 

尾崎さんは、現在、雑誌「イラストレーション」のアートディレクターをつとめられています。

尾崎行欧デザイン事務所

 

 

最後に、21期イラストコースに通っていたSEIICHIさんに、メッセージをいただきました。

 

SEIICHI

https://www.instagram.com/hello_seiichi/

このコースに通うメリットは、講師の方々が各々のバックボーンに裏打ちされた言葉でイラストを的確に言語化してくださることにあると思います。

そんな言葉に喜んだり、へこんだり、悩んだりしていくうちに自然とイラストも変化していきました。

また同じ目標を持つ仲間との出会いも貴重なものだと思います。

自分の絵だけでなく彼らのイラストの進化の過程も目の当たりにし、そこからもたくさんの刺激を受けました。

一人で描いていると体験できない、それでいて一人で描いていたときにあったらいいなと思ったものを得ることができました。

  • f:id:parekura:20190510164926j:plain

菊地敦己展「配置」ワークショップ

パレットクラブにて開催中の菊地敦己展「配置」。

今日は展示終了後、菊地さんによるワークショップを行いました。

f:id:parekura:20190506174308j:plain

 

2種類のワークショップで、1つ目は「モノを配置する」。

それぞれが用意した青いモノ、赤いモノをあるルールのもとで並べてみます。

モノに固有の意味があるのではなく、関係づける、配列することで、意味=情報が生まれる。それがデザイン!

 

続けて応用編として、白壁と床をキャンバスに見立てて、順番に1人ずつモノを配置して作品をつくりました。

偶然性、制御できなさをルールに取り込む面白さ、1手1手変化していく作品の様相が興味深かったです。

f:id:parekura:20190506174332j:plain

 

2つ目は「画面の中に黒い丸を配置する」。

「動きを持たせつつ丸を止めてください」という指示のもと、紙を切ったり貼ったりして平面構成。

f:id:parekura:20190506174347j:plain

 

菊地さんが普段考えていることの基本を体験でき、頭と身体を使う刺激的なワークショップでした!

f:id:parekura:20190506174403j:plain