25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9/29 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 「三分割絵本をつくる」の製本と講評。 三分割の仕掛けをいかした力作が並びました。 パラパラとページをめくることによって、思いがけない画面が完成し、イメージが広がる。それが三分割絵本の…

9/28 イラストコース

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 「自信作」の講評。 それぞれの絵を丁寧に見ていただきながら、100%ORANGEさん独自の視点でアドヴァイスをいただきました。 「お母さんが心配するような絵を描きましょう」という名言も!

9/28 イラスト基礎コース

講師:いとう瞳(イラストレーター) 実技「透明下敷きを使ってお手軽版画体験」 偶然性や重ねた時の面白さなどを楽しみながら制作。 絵を線でとらえるか、面でとらえるか、ということも考えるきっかけになりました。

9/22 絵本コース

講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家) 課題「自作の詩、俳句、短歌に絵をつける」 ちょっと敷居の高い詩や俳句ですが、音やリズム感など、ことばの形に敏感になるためのヒントを教えていただきました。 石津さんには、2回にわたって絵本の特に文章に…

9/22 イラスト卒業生コース

講師:宮古美智代(アートディレクター/デザイナー) 課題「連載小説の挿絵を描く」 与えられた3見開き分の原稿を読んで、2回の授業で実際の仕事の流れを体験します。 今回は打ち合わせ形式でラフを検討したのですが、各自の狙いがより表現できるように、…

9/21 イラストコース

講師:JUN OSON(イラストレーター) 課題「自分がやってみたい仕事を描く」 雑誌の表紙やカット、書籍の装画、企業広告、レコードジャケットなどの仕事が並びました。 どうやって自分のスタイルを作るか、コンセプトの重要性、SNSをどう利用するかなどのお…

9/21 イラスト基礎コース

講師:前田ひさえ(イラストレーター) 課題「前回の授業で決めたテーマ、技法で1冊にまとめる」 1冊としてどう見せるか、編集能力が求められる課題でした。 「絵を描くことは選択の積み重ね」 「自分の好きをひたすら大事にしてほしい」 という言葉が印象…

9/15 絵本コース

講師:飯野和好(イラストレーター) 課題「絵本の登場人物を描く」 それぞれの登場人物の設定や関係性、大まかなストーリーを発表しながらの講評。 「自分で自分の作品にツッコミを入れることが大切、子どもたちはたくさんツッコんでくるので」という言葉が…

9/14 イラストコース

講師:長崎訓子(イラストレーター) 課題「あるものごとについて、現在と過去、2枚の作品を描く」 ラフも同時に提出し、それぞれの思考を跡づけながらの講評でした。 他の人のラフを見ることはあまりないと思うので、どういう過程を経て、その2枚になった…

9/14 イラスト基礎コース

講師:黒田潔(イラストレーター) 実技「子どもの頃好きだったものをカラーで、大人になってから好きになったものをモノクロで描く」 カラーの「子どもの頃好きだったもの」は家で、モノクロの「大人になってから好きになったもの」は教室で1時間で描きま…

9/8 絵本コース

講師:松田素子(絵本編集者) 「自分のお気に入りの絵本」を深読みする。 作家を目指すなら、ただ「かわいい」「すごい」「面白い」と言うだけで済まさずに、どこがどうかわいいのか、具体的に語る言葉を持つこと。 つくる力と読む力はつながっているという…

9/8 イラスト卒業生コース

講師:大原大次郎(グラフィックデザイナー) Ohara Daijiro / 大原大次郎 3回をとおして「見えないものを描く」というテーマにチャレンジします。 1回目の今回は、それぞれの絵を机に並べて見ながら、他の人の手法を体に入れてみること、見せ方を工夫する…

9/7 イラストコース

講師:吉岡ゆうこ(イラストレーター) 課題「不動産会社の会報誌の表紙を描く」 これは実際に吉岡さんがお仕事されたもので、その時の発注内容とほぼ同じ内容を課題文として与えられました。 講評では、クライアントやエンドユーザーを意識すること、発注内…

9/7 イラスト基礎コース

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「構成力を養う」 かっこいい構図を作るためのトレーニングですが、他コースでもやる授業なので詳細はまだ秘密です。