25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

絵本コース

絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 課題「オリジナルの絵本ラフ」の講評。 絵本コース最後の授業は、土井さんによるラフ講評。 今期のまとめとして、それぞれが現段階でのイチオシ作品を見ていただきました。 子どもが喜ぶ絵本、楽しめる絵本は…

絵本コース

講師:きくちちき(絵本作家) 講義「絵本制作について」。 初期の手作り絵本やラフスケッチ、原画も目の前で見せてくださり、とても贅沢な授業でした。 生徒さんと同じ目線で語りかけてくださり、制作の際に心がけていることや絵本への思いなど、参考にした…

絵本コース

講師:高畠那生(絵本作家) オリジナル絵本のラフ講評。 明晰かつ具体的な指摘の数々は、まるで編集者のようでした! 「自分の作ったものをあまり大事にしない」。 そらから ぼふ~ん 作者: 高畠那生 出版社/メーカー: くもん出版 発売日: 2018/03/20 メディ…

絵本コース

講師:松田素子(絵本編集者) オリジナル絵本ラフの講評。 商業出版を前提に、具体的なアドバイスをいただきました。 編集者が答えを知っているわけではない。どこかに絵本の正解があってそこに導くというわけではない。 「言われたからこうしないといけな…

講師:三浦太郎(絵本作家) 前半は、画像を見ながら三浦さんの絵本づくりについてのお話。 いわゆるストーリー絵本とは違う三浦さんの絵本。 こういうやり方もあったのか!というお話を聞くことができました。 そして後半は、お悩み相談&質問コーナー。 海…

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 課題「前回の授業で考えたお話のタネから1つを選んで絵本ラフを作る」の講評。 特にアングルや構図など、お話をどう見せるか、どうやって読者を楽しませるか、具体的なコメントをいただきました。 構成の勉強には、好き…

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「前回の授業で考えたオリジナル乗り物を使った絵本ラフを作る」の講評。 それぞれラフを読み聞かせして発表し、やぎさんが講評していきました。 特に、アイテムの使い方や絵本の終わり方についての指摘が興味深かったです…

講師:木村真(編集者) 課題「ファーストブックを作ってみよう」の講評。 今回のテーマは赤ちゃん絵本です。 みんなで感想を出し合いながら、それぞれの課題作品を発表していきました。

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者)オリジナルラフの講評 土井さんがそれぞれのラフを読みながら、コメントをしていきます。 子どもが喜ぶ、実感できる絵本はどんなものか。 「声に出して体を使って絵本を読む」 「面白くする=複雑にする、とい…

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 課題「絵本の表紙を描いてみよう」。 思わず手にとりたくなるような表紙はどんなものか。 100%ORANGEさんの作品の表紙についても解説していただきながら、みんなで考えました。 特に「絵本は答えを描くのではなく、問…

講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家)課題「自作の詩、俳句、短歌に絵を添える」の講評。 詩人、作家、翻訳家である石津さんに、絵本の文章を書く際に心がけていることについて、お話していただきました。 「自分の気持ちを表現したいということより…

講師:山縣彩(フリーランス編集者)課題「おはなしの種を3つ考える」。 それぞれが考えてきたアイディアについて、どこを見せたいか、同じような絵本が過去に出ていないかなど検討していきました。 この中からひとつに絞って、次回までにラフを作ります。 …

講師:岡田千晶(絵本作家)前半は、どうやって絵本を作っているかについてのお話。 ラフやストーリーボードを見せていただいたのですが、とても細密で美しかったです。 ページごとの意図や狙いについて、海外と日本との絵本づくりの違い、与えられたテキス…

講師:塩見亮(講談社 編集者)前半は、塩見さんが編集を担当された『もったいないばあさん』『まないたにりょうりをあげないこと』『ふってきました』の制作秘話。 後半は、実技「自分の絵本のPOPを作ろう」 自分の絵本の特徴や売りはどこか、少し引いた視…

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 課題「絵本の1シーンを描く」の講評。 それぞれストーリーを説明しながら、コメントをいただきました。 授業の前半では、100%ORANGEさんの新作3作分のラフを見せていただきました! そらのかんちゃん、ちていのコロ…

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター)実技「仕掛け絵本をつくる」 宿題になっていた3分割絵本を製本します。 ストーリー性のあるものから、デザイン的なものまで、3分割の仕様をいかした作品が完成しました! オムライスパーティー…

講師:北森芳徳(福音館書店 編集者)課題「自分の好きな、身の回りにある動植物を描く」の講評。 福音館書店の「たくさんのふしぎ」編集部に在籍されている北森さん。 ノンフィクション絵本の編集者である北森さんから、ノンフィクション絵本がどのように作…

講師:やぎたみこ(絵本作家)課題「オリジナル乗り物の絵本をつくろう」の講評。 パレットクラブ卒業生でもあるやぎさん。 人気作『ほげちゃん』はパレットクラブの課題作品が元になっているとのことで、どこが変わったか、2冊の『ほげちゃん』の読み比べ…

講師:tupera tupera(クリエイティブユニット)講義形式で、tupera tuperaさんのこれまでのお仕事を紹介していただきました。 人との出会い、つながりを大事に活動されてきたtuperaさん。 1冊1冊の背景にある秘話や具体的な制作過程、絵本にとどまらない…

講師:作田真知子(元福音館書店 編集者)課題「『雨』をテーマにした絵本ダミー」の講評。 物語の構成について、またそれをどう表現するかについて、ひとりひとり丁寧にアドバイスをいただきました。 構成については、起承転結や物語をどう展開、転回させて…

講師:飯野和好(イラストレーター)課題「グリム童話または日本昔話の中から好きな登場人物を描く&自画像を描く」の講評。 主役を引き立たせるための方法、対象をきちんと観察して描くこと、わからないところはそのままやり過ごさずちゃんと調べることなど…

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者)オリジナルラフの講評 それぞれが作ってきた、オリジナルストーリーの絵本ラフを講評していただきました。 身体で絵本をつくれてるか、知識が邪魔をしてないか。 1冊ずつ、土井さんが声に出して読みながらツッ…

講師:松田素子(編集者)「絵本を深読みする」 絵本作家になるためには、描くことはもちろん、読むことも重要です。 その絵本のどこがどんな風に素晴らしいか。 私たちが絵本から受け取る感動は、 その絵本のどのような表現によってもたらされているか、 絵…

講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家)課題「回文もしくはアナグラムの作品に絵を添える(2枚)」 みなさんおそらく生まれてはじめての回文やアナグラム制作でしたが、 2枚でストーリーになっているものもあり、力作が並びました。 言葉の専門家であ…

講師:木村真(編集者)課題「『赤ずきんちゃん』のラフをつくる」の講評会。 ひとりひとり自分の作品を読み聞かせ→講評という流れで、 ストーリーの流れや画面構成など具体的なアドバイスをいただきました。内容を大胆に変えている人も多く、いろいろな「赤…

講師:山口マオ(イラストレーター) 作品講評。 それぞれ自分の好きな絵本を発表しながら、 普段描いている作品を見ていただきました。 どんな絵本作家になりたいか、 どんな絵本をつくりたいか。 2回目の授業に向けて、それぞれに合わせた個別課題を出し…

講師:高畠那生(絵本作家) 前半は、普段どうやって絵本を作っているかのお話。 高畠さん独特のお話の作り方の秘密を教えていただきました。 後半は、好きな絵本の研究方法について。 好きな作家がどういう見せ方をしているか? プロの技を研究する方法を試…

講師:飯野和好(イラストレーター) 普段描いているデッサンやクロッキーを講評していただきながら、 飯野さんがイラストレーター/絵本作家になるまでの流れと創作についてのお話。 メルヘンとファンタジーの違い、クロッキーとデッサンについてなど、 日…

講師:大塚いちお(イラストレーター/アートディレクター) 過去の作品、お仕事を紹介していただきながら、 個性やストーリーについてのお話。 イラストレーターである大塚さんが、普段のお仕事の中で、 どのように想像をふくらませ、ストーリーを考えてい…

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「仕掛け絵本をつくる」 立本さんの授業では、2回にわたって「3分割絵本」をつくります。 1回目の今日は、まず、今回つくる「3分割絵本」についての説明。 2回目までに、9見開き20…