25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

イラストコース

講師:いとう瞳(イラストレーター)【課題】「部屋と人物を描く」の講評。 ・その部屋の主人(人物)設定を決める。どんな人物か? (性別、年齢、職業、状況、などなど) ただし、その人物は部屋には描かない。 部屋の内装・モチーフ、その他いろいろな表現…

講師:上田三根子(イラストレーター) <課題> 『歌詞を基に、イメージを膨らませて、イラストレーションを描いてくる。』曲や歌詞を聞いて、イメージしたものを絵にしました。 これは想像力や発想力のトレーニングとなるそうです。 講評では構図や色、視…

講師:ヒロ杉山(イラストレーター) 課題「ウララモルルと私」 ウララモルルは意味の無い言葉です。この言葉を聞いて、ウララモルルのイメージを膨らませて描き、ウララモルルと私の関係性も表現しました。 イラストレーターとして大事なことは絵が描けるこ…

講師:100%ORANGE(イラストレーター)「自信作」の講評。 イラストコース今期初の講評の授業でした。 ひとりひとり講評していただきながら、それぞれの絵の良さと、こうするともっと良くなる、という点をユーモアを交えながらアドバイスしていただきました…

講師:坂口恭平(建築家、作家、絵描き)講義坂口さんの活動されているライフワークについてや、お仕事の話、最近出版されたばかりの作品集「God is Paper」についてお話くださいました。 時々、アコースティックギターで歌をはさみながらの講義で、トークラ…

講師:寺井剛敏(金沢美術工芸大学 教授) 講義『イラストレーターのための著作権講座』 プロジェクターを使って、著作権とはどういうものかについて基礎的なことをお話いただきました。具体的な例を出して、著作権侵害に値するかどうかをQ&A方式で、生徒さ…

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「手元を見ないで描く」 イラスト基礎コース同様の内容でデッサンの実技をしました。 最後に飯田さんから「1日1枚、1年365枚運動」のススメがありました。 例年、何人かの生徒さんが実行していますが、今年も楽…

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「イカした構図の作り方」最初に、同じ素材をもとに3〜5パターンの絵を描き、それを4分割にします。 それから、4分割したものを色々な組み合わせで再構成して、一枚の絵にしました。 描いた絵を分割して再構成すること…

講師:ヒロ杉山(イラストレーター) <課題> 「内側と外側」というテーマで、各一枚ずつ 2枚で対になる絵を描く 「北と南」というテーマで、各一枚ずつ 2枚で対になる絵を描く 対になる2枚の絵で一つの作品にして欲しかったそうです。 力作がたくさん並…

講師:名久井直子(ブックデザイナー) <課題> 「何かが起こりそう」をテーマに、1枚以上、描いてくる。名久井さんが『何が起きているかを』を予想しながら講評しました。 併せてポートフォリオも見ていただきました。 絵をみたときに、説明しなくても見…

講師:平澤まりこ(イラストレーター) <課題>「半径5m以内の変化を伝える」 半径5メートルのなかから、誰も気がつかないような面白さを発見したり、楽しんで描けるかがポイントでした。 身近なことであっても何かを発見して、表現して、明解に伝えること…

講師:菊地敦己(アートディレクター) 課題「これまでに描いた絵を1点選び、その絵と同じ内容を、早く描く方法を考えて、同じサイズで短時間で描いてくる。 講評では、「元になった絵」と「早く描いた絵」を提出しました。 早く描くということは、作業の簡…

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 「自信作」の講評。 ひとりひとり講評していただきながら、それぞれの良さと、こうするともっと良くなる、ということをアドバイスしていただきました。 100%ORANGEさんらしいユーモアあふれるコメントの数々。 「マジ…

講師:大島依堤亜(アートディレクター) 課題「自分のポートフォリオにはない、今まで描いたことのない絵にチャレンジする」の講評。 今まで使ったことのない画材、試したことのない技法、描いたことのないモチーフなど、苦手なものに挑戦するための課題で…

講師:いとう瞳(イラストレーター)課題「部屋を描く」の講評。 装画のお仕事では、人物を直接描かずに、インテリアや小物などでその人物の特徴を表現することも求められます。 今回の課題は、直接的ではなく間接的に、作品の雰囲気や世界観を伝えるトレー…

講師:伊藤弘(グルーヴィジョンズ代表) 前半は、画像を見ながら、グルーヴィジョンズのお仕事についてのお話。 チャッピーやメトロミニッツ、100%チョコレートのショップ、「アイデアインク」シリーズの装幀、CDジャケットなどの舞台裏やグルーヴィジョン…

講師:都築潤(イラストレーター) 講義「日本イラストレーション史」 日本のイラストレーションの歴史について、50年代からの流れを大掴みに解説していただきました。 今回特に注目したのは、80年代のイラストレーション。 80年代コンペブームにおけ…

講師:黒田潔(イラストレーター) <課題> あなたが思う「好きなもの」と「嫌いなもの」を選んで、その両方を絵にしてくる。 それぞれが好きな理由と嫌いな理由を説明して作品講評していただきました。 今回の課題は対象物の印象、イメージをどう絵に置き…

講師:黒田貴(新潮社装幀部) 課題「装画を描く」書店店頭を取材し「これは装幀・イラストが素敵なので実際に売れてそうだ!」という本を何冊かチェックした上で、本の装画を1点描き下ろす、という課題でした。 前半は、出版界の現状についての講義。 画像…

講師:服部一成(アートディレクター) 課題「『桃太郎』『赤ずきん』それぞれ、表紙の絵を描く」の講評。 『桃太郎』も『赤ずきん』は全く別のタイプのキャラクターです。 描き分けたときに、同じ作家が描いているかが分かることがポイントとなりました。 …

講師:藤田総宣(WEBクリエーター) プロジェクターを使って、藤田さんのお仕事を見せていただきながらデジタル全般についてお話していただきました。 デジタルの現場での言葉や役割、サービスについてなどを講義していただきました。 デジタルを特別なもの…

講師:長崎訓子(イラストレーター)<課題> 利き手と反対の手で、画材を使わずに(注1)自分の好きなモチーフを(注2)100枚以上描く。その中から1枚、自分で気に入ったものを選び、利き手でブラッシュアップする。その作品を使用、展開した印刷物を…

講師:布川愛子(イラストレーター) 最初に布川さんが初めてお仕事をした装画のお仕事をプロジェクターを使って見せていただきました。 その後、事前に集めた布川さんへの質問にお答えいただきながら、イラストレーターのお仕事についてお話していただきま…

講師:前田晃伸(アートディレクター/グラフィックデザイナー) 課題「POPEYEに掲載するイラストレーションを描く」の講評。 POPEYEらしい絵を描いてきて欲しかったわけではなく、素材としてマッチする絵をみてみたかったそうです。 それぞれの作品に対して…

講師:河村ふうこ(イラストレーター) 吉岡ゆうこ(イラストレーター) <課題> 『1.百貨店や商業施設のポスター 2.書籍の表紙』 自分のしたい仕事をイメージして、どちらかの一枚絵を描いてくる本の装幀、雑誌の表紙、絵本の一場面、デパートのポスターな…

講師:坂崎千春(絵本作家/イラストレーター) <課題> 『書店のキャラクターイラストを制作する』(イラストは、ブックカバー、栞、名刺などに使用することを想定。) 書店は次のAとBのどちらかを選んで描く。 A「ペンギンブックス」 B「シロクマ書房」 …

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 課題「動物自画像を描こう」の講評。 最初にイラストレーターにとって大切なお話をしていただきました。 イラストレーションと社会との関わり、役割を考える事が大事だそうです。 そして課題の…

講師:大塚いちお(イラストレーター) プロジェクターを使って、大塚さんの過去の作品から現在までのお仕事や活動をご紹介いただきました。 コンペ入選、個展などを経て現在に至るまでのお話や、 広告、書籍、絵本のお仕事、テレビ番組やサッカーチームのア…

講師:杉浦さやか(イラストレーター) 「自己紹介イラストエッセイ」を描く最初に杉浦さんがイラストレーターになるまでのお話をしていただきました。 そして、今回の課題のイラストエッセイを描くにあたってのポイントをお話いただきました。 その後、作品…

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「手元を見ないで描く」 自分の手元を見ないで、人物を描きました。 頭の中の観念で描かずに、物をよく見て、輪郭を追うようにして描くことで、普段とは違う線や形が描けて発見がありました。最後に飯田さんから「1日…