25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

2019-01-01から1年間の記事一覧

10/26 イラストコース

講師:都築潤(イラストレーター) 講義「日本イラストレーション史」 イラストレーションはどう変わったのか、50年代からの変遷をたどりました。 語源、定義、領域を考えることで、イラストについての様々な思い込みが整理され、自分で考えるための枠組み…

10/26 イラスト基礎コース

講師:赤勘兵衛(イラストレーター) 赤勘兵衛さんの授業3回目は、実技「足のデッサン」。 「足は指に表情がでる」そうです。

10/20 絵本コース

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「子供がちょっと怖いと思うものでキャラクターを作ってお話を作ろう」の講評。 前半は、パレットクラブ卒業生であるやぎさんから、受講中の様子や卒業後どのように作家になったかのお話。 『ほげちゃん』は課題作品が元に…

10/20 イラスト卒業生コース

講師:大原大次郎(グラフィックデザイナー) Ohara Daijiro / 大原大次郎 課題「目に見えないものをテーマにした自由展示」の講評。 「見えないものを描く」をテーマにした3回の授業の最終回です。 自分の顔、感情、視線、この世に存在しないものなど、「…

10/19 イラストコース

講師:大久保明子(文藝春秋デザイン部) 課題「課題図書から1冊選んで装画を描く」の講評。 主に文芸書の装丁を担当されている大久保さん。 今回の課題は、小説を読んで装画を描くという実践的なものでした。 前半は、最近のお仕事を見せていただきながら…

本日の授業について

本日10月13日(日)絵本コースの授業は、予定どおり開講いたします。 授業は課題講評ですので、他コースからの聴講も可能です。

10/13 絵本コース

講師:木村真(編集者) 課題「ハロウィンをテーマにした絵本ラフ」 時間の経過をどう表現するか、ページ割りや構成といった「15見開きの使い方」のお話が特に勉強になりました。 国内作家のハロウィン絵本は、まだ代表作がないので、新人も参入の余地アリ…

休講のお知らせ

明日10月12日(土)のイラスト基礎コース、イラストコースの授業は、 台風の影響により、休講になりました。 13日(日)の絵本コースは、いまのところ授業を行う予定ですが、当日の午前中の状況をふまえて、日曜日のお昼までに、授業の有無をお知らせ…

10/6 絵本コース

講師:三浦太郎(絵本作家) 課題「赤いりんごをテーマに絵本の1ページを描いてみよう!」 それぞれの作品について、そこからどんなストーリーが生まれそうか、具体的なアドヴァイスをいただきました。 「自分の中のリアリティから膨らませて展開させてほし…

10/6 イラスト卒業生コース

講師:大原大次郎(グラフィックデザイナー) Ohara Daijiro / 大原大次郎 課題「音楽を聴いて絵にする」。 「見えないものを描く」をテーマにした3回の授業の2回目です。 それぞれ見せ方を工夫しながら課題作品を展示。 教室がグループ展の会場のようにな…

10/5 イラストコース

講師:藤田総宣(WEBクリエーター) webクリエーターである藤田さんから、イラストレーターが知っておくとこれから役立つデジタル情報を教えていただきました。 ブロックチェーンを著作権管理に使うことや3D空間に絵を描くツールの紹介など、ふだんの授業で…

10/5 イラスト基礎コース

講師:赤勘兵衛(イラストレーター) 写実的なイラストを専門にしている赤さんから、全4回でデッサンを学びます。 1回目の今回はガイダンス。 概略をメモしておきます。 まず、ものを見ることは、理解すること。 そして理解したことを伝えるのが、イラスト…

9/29 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 「三分割絵本をつくる」の製本と講評。 三分割の仕掛けをいかした力作が並びました。 パラパラとページをめくることによって、思いがけない画面が完成し、イメージが広がる。それが三分割絵本の…

9/28 イラストコース

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 「自信作」の講評。 それぞれの絵を丁寧に見ていただきながら、100%ORANGEさん独自の視点でアドヴァイスをいただきました。 「お母さんが心配するような絵を描きましょう」という名言も!

9/28 イラスト基礎コース

講師:いとう瞳(イラストレーター) 実技「透明下敷きを使ってお手軽版画体験」 偶然性や重ねた時の面白さなどを楽しみながら制作。 絵を線でとらえるか、面でとらえるか、ということも考えるきっかけになりました。

9/22 絵本コース

講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家) 課題「自作の詩、俳句、短歌に絵をつける」 ちょっと敷居の高い詩や俳句ですが、音やリズム感など、ことばの形に敏感になるためのヒントを教えていただきました。 石津さんには、2回にわたって絵本の特に文章に…

9/22 イラスト卒業生コース

講師:宮古美智代(アートディレクター/デザイナー) 課題「連載小説の挿絵を描く」 与えられた3見開き分の原稿を読んで、2回の授業で実際の仕事の流れを体験します。 今回は打ち合わせ形式でラフを検討したのですが、各自の狙いがより表現できるように、…

9/21 イラストコース

講師:JUN OSON(イラストレーター) 課題「自分がやってみたい仕事を描く」 雑誌の表紙やカット、書籍の装画、企業広告、レコードジャケットなどの仕事が並びました。 どうやって自分のスタイルを作るか、コンセプトの重要性、SNSをどう利用するかなどのお…

9/21 イラスト基礎コース

講師:前田ひさえ(イラストレーター) 課題「前回の授業で決めたテーマ、技法で1冊にまとめる」 1冊としてどう見せるか、編集能力が求められる課題でした。 「絵を描くことは選択の積み重ね」 「自分の好きをひたすら大事にしてほしい」 という言葉が印象…

9/15 絵本コース

講師:飯野和好(イラストレーター) 課題「絵本の登場人物を描く」 それぞれの登場人物の設定や関係性、大まかなストーリーを発表しながらの講評。 「自分で自分の作品にツッコミを入れることが大切、子どもたちはたくさんツッコんでくるので」という言葉が…

9/14 イラストコース

講師:長崎訓子(イラストレーター) 課題「あるものごとについて、現在と過去、2枚の作品を描く」 ラフも同時に提出し、それぞれの思考を跡づけながらの講評でした。 他の人のラフを見ることはあまりないと思うので、どういう過程を経て、その2枚になった…

9/14 イラスト基礎コース

講師:黒田潔(イラストレーター) 実技「子どもの頃好きだったものをカラーで、大人になってから好きになったものをモノクロで描く」 カラーの「子どもの頃好きだったもの」は家で、モノクロの「大人になってから好きになったもの」は教室で1時間で描きま…

9/8 絵本コース

講師:松田素子(絵本編集者) 「自分のお気に入りの絵本」を深読みする。 作家を目指すなら、ただ「かわいい」「すごい」「面白い」と言うだけで済まさずに、どこがどうかわいいのか、具体的に語る言葉を持つこと。 つくる力と読む力はつながっているという…

9/8 イラスト卒業生コース

講師:大原大次郎(グラフィックデザイナー) Ohara Daijiro / 大原大次郎 3回をとおして「見えないものを描く」というテーマにチャレンジします。 1回目の今回は、それぞれの絵を机に並べて見ながら、他の人の手法を体に入れてみること、見せ方を工夫する…

9/7 イラストコース

講師:吉岡ゆうこ(イラストレーター) 課題「不動産会社の会報誌の表紙を描く」 これは実際に吉岡さんがお仕事されたもので、その時の発注内容とほぼ同じ内容を課題文として与えられました。 講評では、クライアントやエンドユーザーを意識すること、発注内…

9/7 イラスト基礎コース

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「構成力を養う」 かっこいい構図を作るためのトレーニングですが、他コースでもやる授業なので詳細はまだ秘密です。

デザイナー新谷雅弘の特別講座

「アンアン」「ポパイ」「ブルータス」「オリーブ」など数多くの雑誌のアートディレクションを手がけられ、パレットクラブ(安西水丸、ペーター佐藤、原田治)メンバーでもある新谷雅弘さん。 「ポパイ」はどのように生まれたか?パソコンがない当時のアート…

夏休み

パレットクラブは9/6(金)まで夏休み。 クロちゃんもやや夏バテ気味です。 また、8/24(土)新谷雅弘さんの特別講座はすでに定員に達したため、キャンセル待ちとなりますのでご了承ください。

8/4 絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 「オリジナル絵本ラフ」の講評。 それぞれの絵本を講評していただきながら、 子どもが喜ぶか? 子どもが実感できるか? 子どもにとって身近な世界か? などなど「子どもたちの視点から絵本を考える」というこ…

8/4 イラスト卒業生コース

講師:名久井直子(ブックデザイナー) 課題「みんながよく知っているお話を脚色して映画ポスターを描く」の講評。 一枚絵で物語の空気をどう表現するか。 ブックデザインのお仕事をされている名久井さんならではの課題でした。 昔話や童話など、よく知られ…