25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

絵本コース

6/25 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「3分割絵本をつくろう」 2回の授業で、3分割の仕掛けをいかした絵本をつくります。 前半は、立本さんがこれまでつくった絵本の紹介。 絵本というメディアの幅広さ、絵づくりや物語の作…

6/18 絵本コース

講師:高畠那生(絵本作家) 前半は、絵先行という高畠さん流の物語のつくり方についてのお話。 後半は、画材選びから、絵の具の混ぜ方、描く順序など、制作過程を目の前で見せていただきました。 「面白いと思ったことをどうすれば伝えられるか、丁寧に考え…

6/11 絵本コース

講師:三浦太郎(絵本作家) 課題「キャラクター自画像」 自分をキャラクター化してみることで、そこからどんなお話が生まれるか。 色選びや文章、お話など、絵本づくりには引き算も重要とのこと。 最後にボローニャ展の傾向と対策もお話していただきました。

6/4 絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 「絵本入門」講義 絵本とはどういうものか? 大人である作家が絵本をつくるときに気をつけなければいけないことは何か? 対象年齢ごとの違いは? など、絵本の世界に入っていくための見取り図をお話していただ…

2/19 絵本コース(振替授業)

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「1回目の授業で考えたブックフェアの中の、どれか1冊のラフをつくる」 言い回しやキャラクターの設定、画面の見ごたえ、この絵本のポイントはどこかなど、それぞれのラフにツッコミを入れながら、アドバイスしていただ…

12/11 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 「三分割絵本をつくろう」の製本&合評。 仕掛けのための絵本ではなく、絵本としての面白さに仕掛けをどう落としこむか。 いろいろな発想の作品が並びました。

12/4 絵本コース

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 課題「絵本のために描いた絵を見せてください」 それぞれの絵をじっくり見ながら具体的にアドバイスしていただき、授業前半では、ご自信の絵本のラフも見せてくださいました。

11/27 絵本コース

講師:岡田千晶(絵本作家) 絵本制作についてのお話と作品講評。 『あかいてぶくろ』のストーリーボードとラフを何段階かにわたって見せていただいたのですが、 それぞれのシーンがどう演出され、どんな効果を生んでいるかを具体的に知ることができ、 とて…

11/13 絵本コース

講師:木村真(学研プラス・編集者) 課題「2つのテーマを組み合わせて、絵本ラフをつくる」 「おやつたちのびよういん」「おばけのおまわりさん」などのラフが提出され、商業出版の視点から講評していただきました。

11/6 絵本コース

講師:えがしらみちこ(絵本作家) 『あめふりさんぽ』や『なきごえバス』の制作過程を見せていただきながら、アイディアから物語をふくらませる方法をお話していただきました。 具体的ですぐに実行できそうなことから、抽象的で深く考えることまで、創作の…

10/30 絵本コース

講師:塩見亮(講談社 編集者) 前半は、塩見さんが編集された絵本のお話。 後半は、実技「自分の絵本のPOPをつくる」。 自分がつくっている絵本の魅力を客観的に考え、本屋さんに並んでいることをイメージする練習でした。 講師のシゲタサヤカさんのデビュ…

10/23 絵本コース

講師:作田真知子(元福音館書店 編集者) 講義「昔話・物語・五感で味わう」 3つの視点から考える絵本のお話。 センチメンタルなものではなく行動を描くこと、自分がよく親しんだものを描くこと、表現したいことの元の元を外さないこと、手垢のついた感覚…

10/16 絵本コース

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 講義「1冊の絵本が読者の手元に届くまで」 アイディアからどのように絵本をつくっていくか、作家と編集者とのやりとり、印刷から本屋に並ぶまでの流れをお話していただきました。 後半は、絵本ラフの講評も。

10/9 絵本コース

講師:北森芳徳(福音館書店 編集者) 課題「身のまわりにある心がひかれる動植物の絵を描く」 なぜこれを描こうと思ったかを考えることが絵本づくりのきっかけになる。 ノンフィクション絵本の編集者の視点から、アドバイスをいただきました。

10/2 絵本コース

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「書店で開催される『絵本フェア』を想像してラフ画を描こう」 パレットクラブ卒業生であるやぎさんの絵本作家になるまでのお話や模型を使った制作過程のお話も興味深かったです。 次回は、今回考えたフェアをもとに、絵本…

9/25 絵本コース

講師:飯野和好(イラストレーター) 飯野さんの絵本づくりについてのお話と作品講評。 ファンタジーを支えるリアルについて、自分の作品にどうツッコミを入れるか、それぞれの作品を講評しながら、具体的に示してくださいました。

9/18 絵本コース

講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家) 課題「『猫』をテーマにした詩、俳句、川柳をつくり、それに絵を添える」 絵と文との関係、文章の呼吸やリズム、耳で判断することなど、文章を書く上で、石津さんが大事にしていることをお話していただきました。

9/11 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「仕掛け絵本をつくる」 物語絵本、知育絵本、赤ちゃん絵本など、幅広く制作されている立本さん。 「絵本といっても無限にやれることは広がっている」という言葉が印象的でした。 その中で…

9/4 絵本コース

講師:木村真(学研プラス・編集者) 課題「ハロウィンをテーマにした絵本ラフ」 イベントとしては日本に定着してきたハロウィンですが、定番になるような絵本はまだ出ていないのではないかとのこと。 編集者である木村さんに、ラフを講評していただきました…

8/7 絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 絵本ラフの講評。 各自制作したオリジナルストーリーのラフを土井さんが声に出して読みながらコメントしていきました。 「大人=頭」で考えるのではなく、「子ども=身体」で考える。

7/31 絵本コース

講師:山口マオ(イラストレーター) 課題「自分の長所と短所を自覚しよう」 前回のコメントをふまえて作品を制作。 今後の方向性について、アドバイスをいただきました。 自分のスタイルやテクニックについて意識的になるための授業でした。

7/24 絵本コース

講師:高畠那生(絵本作家) 講義と実演。 ユーモラスでシュールなお話はどうやってつくられるのか。 前半は、高畠さん流のラフのつくり方を教えていただきました。 後半は、絵を描くところを見せていただき、 絵の具の混ぜ方、塗る順序、塗り方など制作過程…

7/17 絵本コース

講師:tupera tupera 亀山達矢(クリエイティブユニット) これまでのお仕事を紹介していただきながらの講義。 絵本にとどまらず、ワークショップ、展覧会、テレビ番組に演劇など幅広く活躍されているtuperaさん。 細部への徹底的なこだわり、どんなお仕事も…

7/10 絵本コース

講師:飯野和好(イラストレーター) 講義&作品講評 どのように絵本作家になったか、絵本をつくる際の工夫や演出法、絵本にとってのリアリズムとは?など、お仕事場からのオンライン授業でした。 「絵本はファンタジーだけど、嘘を描いてはいけない」。

7/3 絵本コース

講師:松田素子(絵本編集者) 自分にとって「これぞ絵本だ」と思う絵本の紹介。 それぞれ一冊を紹介しながら、 初めての絵本を出すとはどういうことか? 絵本というメディアの特徴、 読むことと描くことの関係、 絵を「読む」ことなど、 お話していただきま…

6/19 絵本コース

講師:山口マオ(イラストレーター) 作品講評と質疑応答。 自分の絵の良さと弱点を客観的に自覚すること。 「出版した絵本が売れなかったらどうしようと心配になることはありますか?」 「別の作家さんが文章を担当する時に気をつけることは?」 「絵本作家…

6/12 絵本コース

講師:三浦太郎(絵本作家) 課題「キャラクター自画像」 自己紹介をしながら発表し、そのキャラクターからどういう物語が生まれそうか、アドバイスをいただきました。 最後に、ボローニャ展にゆかりの深い三浦さんから、コンペの傾向と対策のお話も。

6/5 絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 「絵本入門」講義。 絵本とはどういうものか? どういうものではないのか? 土井さんが担当した絵本のラフを見せていただきながらのお話でした。 とりわけ、「個と個の関係を描くのが絵本」という言葉が印象的…

24期生 卒業制作展 作品紹介 絵本コース

卒展の作品紹介。今回は、絵本コースです。 授業で進めていたラフから、1冊の絵本が完成しました。 写真が見にくいとは思いますが、全ページ掲載しますので、ぜひご覧ください。 おくむらみかこ https://www.instagram.com/smile_and_eco/ 『りんごかな?』 …

2/27 絵本コース

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 山縣さんの3回目の授業は、前回に引き続き、ラフのブラッシュアップ。 続けてラフを見ていただいたことで、編集者と一緒にひとつのラフを育てていく感触を体験できたのではないかと思います。 卒展で出来上がりを見れる…