25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

絵本コース

4/25 絵本コース

講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家) 課題「詩/俳句/川柳に絵を添える」(オンライン授業) 詩人であり翻訳家であり、回文作家でもある石津さんから、詩や絵本の文をつくる時に心がけていることをお話していただきました。 あしたのあたしはあたら…

4/18 絵本コース

講師:高畠那生(絵本作家) 課題「絵本を1冊つくってみる」 アイディアを読者に伝えるために、どう組み立てるか。 それぞれの作品講評の後、高畠さんの描き方を解説付きで実演してくださいました。 うしとざん 作者:那生, 高畠 発売日: 2020/12/15 メディ…

4/17 絵本コース(振替授業)

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「学校がテーマの絵本をつくろう」のラフ講評。 上は『めざましがっこう』、下は『山猫寺』という作品です。 やぎさんの細かく具体的なツッコミに、作家さんはここまで考えているのか!ということを実感できた授業でした。…

4/11 絵本コース

講師:飯野和好(イラストレーター) お仕事場からのオンライン授業です。 飯野さんが絵本作家になる際に力をもらった絵本の紹介と作品講評。 何もないところからは何も生まれない、自分にとってのアイディアソースをもつこと。 それと同時に、自分の経験か…

4/4 絵本コース

講師:松田素子(絵本編集者) 絵本ラフの講評。 どうすれば、何千人もの人に読んでもらえる(出版できる)絵本になるか、作品に説得力がでるか。 絵本の出版を目指す上で、大事なコメントをたくさんいただきました。 松田さんは、ミキハウスの「宮沢賢治の…

3/28 絵本コース

講師:飯野和好(イラストレーター) 作品講評 いい話ばかりじゃつまらない、ざらつきがない、味わいがない。 絵本作家になった過程や作品づくりについてもお話していただきながら、ひねくれたものたちの話を読んでみたい、という飯野さんの魅力的な語りにひ…

3/21 絵本コース

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 絵本ラフの講評。 前回教えていただいた「絵で語る/伝えるための技法」を参照しながら、具体的なアドバイスをたくさんいただきました。 それぞれに参考になる絵本を紹介してくださり、自分が作りたいテーマの先行する作…

3/14 絵本コース

講師:きくちちき(絵本作家) ゲスト「えほんやるすばんばんするかいしゃ」の荒木さんとの対談。 一緒につくった絵本について、現物や原画を見せていただきながらお話していただきました。 しろねこくろねこ (絵本単品) 作者:きくち ちき 発売日: 2012/01/3…

3/7 絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 絵本ラフの講評。 言葉づかいや考え方、お話の流れに大人の価値観が忍び込んでいないか。 声に出して読みながらアドバイスをいただきました。 「絵本を眺めるのではなく、身体ごと入っていく」。

2/28 絵本コース

講師:たんじあきこ(絵本作家) Akiko Tanji 課題「キャラクターとその口ぐせを考える」の講評。 絵本が与えるのは安心感だけではない、不思議なことや複雑さも伝えることができる。 お話をつくるきっかけとしてのキャラクターと、物語絵本の重要さについて…

2/21 絵本コース

講師:tupera tupera 亀山達矢(クリエイティブユニット) これまでのtupera tuperaさんの活動についての講義。 絵本にとどまらず、テレビ番組、舞台美術、ワークショップ、展覧会など、17年間走り続けてきたtupera tuperaさんの幅広い活動を一気に知るこ…

2/14 絵本コース

講師:高畠那生(絵本作家) 課題「絵本を1冊つくってみる」 文字と絵の関係、色のバランス、背景やデフォルメのさじ加減など、ラフではなく一冊仕上げてみることで、「こうじゃない」という部分が見えてくる。 つくる過程で発見がある。 まずはそこから。

2/7 絵本コース

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 「絵で語る/伝えるための画面のつくり方」のお話とラフの講評。 絵本の連続性をどう作り出すか、伝えたいことをどう表現するか。 カメラワーク、キャラクター、絵と文の関係など具体的な手法をたくさん教えていただきま…

1/31 絵本コース

講師:木村真(編集者) 課題「お菓子をテーマにした絵本ラフ」 全2回で、与えられたテーマでストーリーボードからラフをつくるという流れを体験しました。 「誰も見たことないような絵本とは?」のお話も興味深かったです。

1/24 絵本コース

講師:北森芳徳(福音館書店 編集者) 課題「自分の身のまわりにある、心がひかれる動植物の絵を描く」 「たくさんのふしぎ」の編集者である北森さん。 創作絵本とは違うノンフィクション絵本の魅力についてお話していただきました。 これも絵本のテーマにな…

1/17 絵本コース

講師:三浦太郎(絵本作家) 課題「カウンティングブックをつくろう」 数字をモチーフにしたものや、何かが増えたり減ったりする物語など、絵本のひとつの型としての「カウンティグブック」。 アイディアをどう展開させるか、読者に伝えるためにはどうするか…

12/20 絵本コース

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 課題「絵本ラフの講評」 それぞれのラフを土井さんが声に出して読みながら、ツッコミをいれていきます。 絵本は子どものエンターテイメント。 頭でなく身体で考える。 まだ社会性をもたない「個」である子ども…

12/13 絵本コース

講師:塩見亮(講談社 編集者) 前半は、講師のシゲタサヤカさん、やぎたみこさんとのお仕事や、『もったいないばあさん』など、これまで編集を担当した絵本のお話。 編集者として、どんな絵本をつくりたいと思っているか。 「普段目にしているものの見方を…

12/6 絵本コース

講師:100%ORANGE(イラストレーター) 前半は、ご自身の絵本制作についてのお話。 後半は作品講評で、一人ひとり丁寧にアドバイスをいただきました。 授業後にはラフも見せてくださり、即席のサイン会も。

11/29 絵本コース

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 講義「絵本ができるまで」 作家と編集者で絵本の企画を考えるところから、デザインや印刷、書店に本が並び読者の手に届くまでの流れをわかりやすくお話していただきました。

11/22 絵本コース

講師:高畠那生(絵本作家) 講義 お話の作り方、絵の描き方、絵本のページ割りや構図についてなど、高畠さんの方法を大公開していただきました。 特に絵を描く実演は、使っている画材、描く順番、絵具の使い方、何を考えながら描くかなど、細かいところを知…

11/15 絵本コース

講師:山口マオ(イラストレーター) ねこでんしゃ [でんしゃのものがたり絵本] (こどものほん) 作者:山口 マオ 発売日: 2018/01/22 メディア: 大型本 課題「4コマ漫画を描く」 お話を組み立てるための練習でした。 授業前にみなさんに答えてもらったアンケ…

11/8 絵本コース

講師:松田素子(絵本編集者) 「自分が『これだ!』と思う絵本を紹介する」 絵を読むこと、言葉に敏感になること、空想とリアリティ、他者への想像力、絵と文との幸せな結婚、「今」について考えること、めくることなど、絵本について考えるヒントをたくさ…

11/1 絵本コース

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「学校がテーマの絵本をつくろう」 キャラクータと設定を発表し、次回までに絵本ラフをつくります。 卒業生でもあるやぎさんがどのように絵本作家になったか、課題が元になった『ほげちゃん』のエピソードなど興味深いお話…

10/25 絵本コース

講師:作田真知子(元福音館書店 編集者) 担当された絵本を紹介していただきながら、絵本づくりについてお話していただきました。 ハードカバーにならず、市場から消えてしまった「こどものとも」の名作がたくさんあることも知りました。 はかせのふしぎな…

10/18 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「3分割絵本をつくろう」 3分割の仕掛けをいかした、アイデアあふれる絵本がならびました。 1冊完成させることで、見えてくることがある。 デザインや文字の入り方なども考えさせられま…

10/11 絵本コース

講師:木村真(編集者) 課題「お菓子の絵本のアイデアプロット、絵コンテ」の講評。 テーマ、ターゲット、ページ数を考えながら、どうやって絵本として成立させるか、さらに、今までにない絵本を考えるか。 今回の講評をふまえて、次回の授業までにラフをつ…

9/27 絵本コース

講師:シゲタサヤカ(絵本作家) アカモチ工場/シゲタサヤカ 講義「パレットクラブでどう学び、どうやってデビューしたか」 卒業生でもあるシゲタさん。 パレット時代のノートや作品を見せていただきながら、デビューから10年間の作家生活についてのお話…

9/20 絵本コース

講師:山口マオ(イラストレーター) こちらもオンライン授業。 これまでにつくった作品の講評でした。 それぞれのやりたい方向性に合わせてアドバイスをいただきました。 「技術が第一なわけではなく、何を描きたいかが大事。描きたい目的のために技術が必…

9/13 絵本コース

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「仕掛け絵本をつくる」 2回にわたって「三分割絵本」をつくります。 1回目の今回は、前半は立本さんの活動についてのお話。 絵本という媒体の可能性や広がりを知ることができました。 三…