25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

絵本コース

講師:三浦太郎(絵本作家)実技「紙を切ったら何になる?」 最初に、ひとりずつ自己紹介。 それから切り絵で動物自画像を作りました。今回のポイントは、 コントロールしにくい技法を用いて、 自分の趣味や特徴を作品に落とし込むこと。完成した作品を横一…

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者)絵本とはどういうものか? 対象年齢ごとの違いは? ラフの作り方は? などなど。 初回なので、絵本についての概論的な講義でした。 絵本編集者歴30年の土井さんによる絵本の定義は、 ハッと気づかされること…

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者)課題『オリジナルラフをつくってくる』『1枚絵を描いてくる』の講評 課題講評していただきながら、丁寧にアドバイスしていただきました。 子どもの気持ち、身体になり、どこまで絵本の世界で遊べるかが大事と…

講師:高畠那生(絵本作家) 前半は、それぞれが制作しているラフの講評。 自分だったらどうするか、ユーモアを交えながら、それぞれの作品に具体的にアドバイスをしていただきました。 後半は、高畠さんがどのように絵を描いているか、解説付きの実演。 画…

講師:100%ORANGE(イラストレーター) <課題> 「絵本の表紙を描いてみよう」 最初に100%orangeさんの絵本を見せながら、表紙についてお話いただきました。 次に現在製作中のオリジナル絵本の表紙の講評へとうつりました。 書店に並んだ時に思わず手に取っ…

講師:松田素子(編集者) 絵本のダミーの講評それぞれが作ってきたダミーを発表し、それを丁寧に講評していただきました。絵本の中で自分が何を伝えたいのか客観的に捉え、冷静にお話を作っていくことが大事で 自分だけで理解しないこと。『日々の暮らしの…

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 課題「つくりたい絵本のイメージ、お話の種を3つ考えてくる」の講評 前回の授業でそれぞれが考えてきたお話の種を発表し、どれが見たいかみんなで多数決をとりました。 今回はそれを元に絵本のラフを作ってきました。 …

講師:黒井健(絵本画家) それぞれが見て欲しい絵本のラフや一枚絵を見せて相談しました。 一人一人のテーマに寄り添い丁寧にアドバイスしていただきました。『自分の心が動くものを描く』 『物語と絵は添いながら情緒を作る』という言葉が印象的でした。最…

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者)課題「ラフスケッチをつくる」の講評。各自つくってきたラフスケッチを見ながら一人一人、講評していただきました。 大人の感覚、価値観で物語を作らないこと。 子どもは身体で考えて、感じて読むそうです。 『…

講師:きくちちき(絵本作家) 最初にきくちさんがどのようにして絵本作家になったかのお話をしていただきました。 デビュー作の『シロネコクロネコ』についての制作秘話、普段どのようにして絵本を作っているのか、絵に対するアプローチの仕方など 興味深い…

講師:木村真(編集者) 最初にtupere tuperaさんの新刊のラフを見せていただきました。それから、前回の授業で出した絵本の企画案のラフを回し読みをしました。 全員が読み終わったあと、木村さんに丁寧に講評していただきました。

講師:100%ORANGE(イラストレーター) <課題> 「どんぐり」が登場するイラストを描いてきてくる』の講評。絵本によく登場する「どんぐり」をテーマに課題がだされました。 それぞれがどんぐりに関する思い出などを絵にしてきました。 講評ではひとりひと…

講師:高畠那生(絵本作家) 「ナンセンス絵本」とも言われ、普通では考えつかないような展開をみせる高畠さんの絵本。 今回は、そのお話作りの舞台裏を教えていただきました。 また、いくつかの絵本を読み聞かせしていただきながら、それぞれの絵本がどのよ…

講師:塩見亮(講談社 編集者) 実技『絵本のPOPを作ろう』最初に塩見さんが出版を担当された絵本をご紹介していただきました。真珠まりこさんの『もったいないばあさん』 パレットの卒業生のシゲタサヤカさんの『まないたにりょうりをあげないこと』どちら…

講師:やぎたみこ(絵本作家) 課題「前回の授業でつくったキャラクターと設定をもとに、オリジナル絵本のラフをつくる」の講評。 そろぞれが描いてきたラフを発表し、次の順番の人が感想を言っていきました。 やぎさんからも内容について具体的に良い部分や…

講師:山縣彩(フリーランス編集者) 課題「つくりたい絵本のイメージ、お話の種を3つ考えてくる」の講評 それぞれが考えてきたお話の種を発表し、山縣さんに講評してもらいながら、どれが見たいかみんなで多数決をとりました。 次回は、この種を発展させて…

講師:山口マオ(イラストレーター) 最初に、来年出版予定の『ねこ電車』のラフ、版木をみせていただきました。 ラフは、色や構成など本番にちかいもので、これから木版で刷っていかれるそうです。 出版に先駆け、マオさんが『ねこ電車』をみなさんに読み聞…

講師:やぎたみこ(絵本作家) <課題> 『姿を変える(姿が変わる)能力を持ったキャラクターで絵本を作ろう!』 前半はやぎさんが絵本作家になるまでのお話をしていただきました。 パレット卒業生のやぎさんは、在学中、課題を一所懸命に取り組み、コンペにも…

講師:土井章史(トムズボックス/絵本編集者) 課題「ラフスケッチをつくる」の講評。各自つくってきたラフスケッチを見ながら一人一人、講評していただきました。 大人の感覚、価値観で物語を作らないことや、絵本の会話の書き方など具体的にアドバイスし…

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「仕掛け絵本をつくる」 前回に引き続き、3分割絵本を作ります。 今回は、いよいよ製本して合評! 3分割という同じ仕掛けをもとに、さまざまなアイディアの作品がそろいました。 合評では…

講師:飯野和好(イラストレーター) 課題『いろいろなものから擬人化したキャラクターを3人つくって描いてくる』の講評野菜、動物、魚類、植物(木、花、草、根っこ)、石、金物、家などなど。観察して、想像力をはたらかせて描いてくることがポイントでし…

講師:天明幸子(イラストレーター) 課題「今年になってから、自分にとって一番楽しかった出来事やうれしかった事を1つ選んで絵にする」の講評。 前半は課題講評でした。 天明さんの活動のパートナーでご主人のオダギリさんと講評していただきました。 仕…

講師:松田素子(編集者) 最初に松田さんが編集された絵本を見せていただきながら、商業出版についてお話くださいました。 絵本作家の舞台裏についてや、初めて絵本を出す作家とのエピソードなどはとても興味深かったです。 日本にはたくさんのありとあらゆ…

講師:立本倫子[colobockle](絵本作家/イラストレーター) 実技「仕掛け絵本をつくる」 今回は立本さんの1回目の授業です。 前半は立本さんのコロボックルとしての活動や絵本を出すようになったきっかけのお話をしていただきました。 また、これまで出…

講師:tupera tupera(クリエイティブユニット) 最初にパソコンでtupuratuperaさんの現在進行中のお仕事をご紹介していただきました。次にtuperatuperaさんの絵本を見せていただきながら、最初に作った絵本のエピソードなど絵本作家になるまでのお話をして…

講師:飯野和好(イラストレーター) 課題『自分の作品を1〜2点,普段のデッサンかクロッキー、グリム童話または日本の昔話のキャラクターを描いてくる』の講評前半は飯野さんの手がけられた絵本を数冊と絵本のアイデアになった本をご紹介いただきました。 …

講師:有川裕俊(絵本館 代表) 前回に引き続き講義の授業でした。 絵本館から出版された絵本を見せていただきながら絵本の魅力についてお話いただきました。 前半は、五味太郎さんや、高畠純さん、高畠那生さん、佐々木マキさんなどの絵本をご紹介いただき…

講師:有川裕俊(絵本館 代表) 有川さんが20代で始めた絵本館は、来年で40周年になるそうです。 40年間、絵本の編集、出版に携わってきた経験から、絵本に対する考え方やこれから絵本を出版したい人へのアドバイスを話していただきました。 五味太郎…

講師:天明幸子(イラストレーター)最初にプロジェクターを使って、天明さんの自己紹介とお仕事を始めたきっかけから最近のお仕事までを分かりやすくお話くださいました。 次に、課題として出ていた「わたしのお気に入りの1冊」の簡単なストーリーとお気に…

講師:三浦太郎(絵本作家)最初に三浦さんが絵本作家になるまでのお話をしていただきました。 それから、生徒さん一人一人に自己紹介してもらい、実技へとうつりました。 自己紹介をしたのは作品のなかに、自分を表現して欲しかったそうです。実技では色紙1…