25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099


講師:100%ORANGEイラストレーター)


課題「絵本の表紙を描いてみよう」。




思わず手にとりたくなるような表紙はどんなものか。
100%ORANGEさんの作品の表紙についても解説していただきながら、みんなで考えました。




特に「絵本は答えを描くのではなく、問題を描くもの」という言葉がとても印象的でしたね。


パンの ミミたろう

パンの ミミたろう

よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし (レインボーえほん)

よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし (レインボーえほん)


デザインユニットつむりさんによる、子どもも大人も一緒に楽しめるワークショップ。


「箱の中であそぼう」

3歳のお子さまから大人まで、アッサンブラージュの手法で、小さな箱の中にそれぞれの世界を作りました!




つむりさんが用意してくれた素材から好きなものを選んで、集中して制作。




最後はみなさんの作品を鑑賞しました。



子どもと大人が混ざってのワークショップは、いつも子どもたちから学ぶことが多く、刺激的です。





講師:watoイラストレーター/フードコーディネーター)


実技「大きな絵を描こう」。


B2サイズの紙に、資料を見ながら好きな動物を描きました。
体全体を使って描くこと、写真から自分なりにデフォルメすることを体験し、最後は動物園のイメージで写真撮影。



ことこと、スープ。

ことこと、スープ。

春夏秋冬ごはん帖

春夏秋冬ごはん帖


講師:石津ちひろ(詩人/絵本作家/翻訳家)

課題「自作の詩、俳句、短歌に絵を添える」の講評。





詩人、作家、翻訳家である石津さんに、絵本の文章を書く際に心がけていることについて、お話していただきました。


「自分の気持ちを表現したいということよりも、読書に伝わるように書くことが大事」
「日々の暮らしの中で、聞く力や見る力をみがきましょう」
など印象的な言葉をたくさんいただきました。


あしたのあたしはあたらしいあたし

あしたのあたしはあたらしいあたし

ラヴソング

ラヴソング

ハイク犬 (学研おはなし絵本)

ハイク犬 (学研おはなし絵本)


講師:都築潤イラストレーター)

講義「日本イラストレーション史」。


60年代から現在まで「イラストレーション」という言葉の使われ方がどう変化してきたか。
日本のイラストレーションの歴史を2時間に凝縮した講義でした。


日宣美や『年鑑日本のイラストレーション』、80年代のコンペブームを中心に、膨大なイメージと名前が登場。
領域が広がり、多様化していくイラストレーションの流れを知ることができました。
最後には、現在イノベーティブな活動をしているイラストレーターにも触れられ、充実の2時間でした!


日本イラストレーション史

日本イラストレーション史


講師:いとう瞳イラストレーター)

実技「透明な下敷きに描く」。


透明下敷きにアクリルガッシュを塗り、削っていきます。
紙と版画の中間のような感覚で、マチエールで遊ぶ実験をしました。





2枚重ねることで違った表情が生まれたり、新しい効果が生まれるのも面白かったです。