25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

土曜イラスト基礎コース

講師:黒田潔(イラストレーター)http://www.kiyoshikuroda.jp/ 実技「『外側』と『中身』を描く」 イラストの仕事は与えられたテーマにいかに応えるかが重要です。 テーマをどう解釈するか、浮かんだアイディアをどう絵で伝えるかを練習しました。 人物の…

講師:飯田淳(イラストレーター)http://www.jun-iida.com/ 実技「手作りペンで描く」 わり箸やめん棒、インクのスポイト部分を使って描きました。 自分でうまくコントロールできない道具を使うことで、緊張感が生まれ、いつもよりモノをよく見て描く練習に…

講師:平澤まりこ(イラストレーター)http://www.hirasawamariko.com/index.html 課題「連作でつたえる」の講評。 テーマを決めて同じタッチで複数枚の絵を描き、それをまとめる課題でした。 伝えたいテーマをいかに絵におとしこむか、複数の絵をどう見せれ…

講師:wato(イラストレーター/フードコーディネーター)http://blog.watokitchen.com/ 実技「大きな絵を描こう」 写真を見ながら、B1の画用紙に動物の絵を描きました。 腕や身体を動かして、画面いっぱいにのびのびと描き、 そして完成!! 身体を使って…

講師:いとう瞳(イラストレーター)http://www1.odn.ne.jp/colorparty/ 実技「複数の絵を重ねる」 2枚の透明下敷きに絵や模様を描き、それを重ねることで新しい絵をつくりだしました。 2つの絵を重ねることで、絵柄が変化したり、絵に動きを出すことがで…

講師:都築潤(イラストレーター)http://www.jti.ne.jp/ 実技「『自分の部屋に飾っておきたい絵』または『誰かにプレゼントしたい絵』を描く」 各自描いたものを最後に都築さんがカットして完成させます。 自分の描いた絵に他人の手が加わる共同作業の面白…

講師:黒田潔(イラストレーター)http://www.kiyoshikuroda.jp/ 実技「好きなものと嫌いなものを描く」 イラストの仕事は自分の得意分野を伸ばすことが大事ですが、苦手なものを書かなくてはならない場面も出てきます。 そんなときにどうするか。 どんなテ…

講師:飯田淳(イラストレーター)http://www.jun-iida.com/ 実技「イカした構図の作り方」 3段階で制作しながら、自分で意識してつくろうと思ってもできないような構図をつくる練習をしました。 偶然性をいかすことで、面白い画面構成が生まれるんですね。

講師:原田治(イラストレーター)http://www.osamugoods.com/http://d.hatena.ne.jp/osamuharada/ 課題「卒展のテーマ『私の好きな詩』で、ラフやアイディアスケッチを描く」の講評会でした。 来年3月の卒業制作展へ向けて、ひとりひとり自分が選んだ詩を…

講師:信濃八太郎(イラストレーター)http://www.shinanohattaro.com/http://www.tis-home.com/shinano-hattaro/works/16 実技「普段使わない道具や方法で、モノクロームの絵を描く」 最初に、信濃さんの普段の制作方法を実演していただき、それを参考にし…

講師:平澤まりこ(イラストレーター)http://www.hirasawamariko.com/index.html 課題「東京に新しくできる動物園の広告ポスターを描く」の講評。 ひとりずつプレゼンテーションしながら、アドヴァイスをいただきました。 イタリアでのこと 旅で出会った、…

講師:飯田淳(イラストレーター)http://www.jun-iida.com/ 実技「手元を見ないで描く」。

講師:信濃八太郎(イラストレーター)http://www.shinanohattaro.com/http://www.tis-home.com/shinano-hattaro/works/16 実技「コラージュ将棋」 最初に、信濃さんのこれまでのお仕事を紹介していただき、 後半は、2人1組になって、コラージュでいろいろ…

講師:網中いづる(イラストレーター)http://www.izuru.net/ 課題「家族をテーマに描く」 どのような家族か、ストーリーを発表しながらの講評会でした。

講師:赤勘兵衛(イラストレーター)http://www.sekikanbei.jp/ 課題「パースを感じる絵を描く」の講評。 デッサンの授業の最終回だったので、赤さんの原画も見せていただきました。 鳥の形態図鑑 (細密画シリーズ)作者: 赤勘兵衛出版社/メーカー: 偕成社発…

講師:安西水丸(イラストレーター) 初めに安西さんがイラストレーターになるまでのことをお話しいただき、その後自信作の講評。 ユーモアを交えながら、ひとりずつアドバイスをしていただきました。 がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん (福音館あかち…

講師:赤勘兵衛(イラストレーター)http://www.sekikanbei.jp/ 実技「足のデッサン」。 宿題の講評とパースについての説明もしていただきました。 鳥の形態図鑑 (細密画シリーズ)作者: 赤勘兵衛出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/07/01メディア: 大型本…

講師:赤勘兵衛(イラストレーター)http://www.sekikanbei.jp/ 実技「手のデッサン」 宿題の講評もしていただきました。 鳥の形態図鑑 (細密画シリーズ)作者: 赤勘兵衛出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/07/01メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 147回…

講師:原田治(イラストレーター)http://www.osamugoods.com/http://d.hatena.ne.jp/osamuharada/ 実技「キャラクターの作り方」 動物を擬人化してキャラクターをつくる練習をしました。 オサムグッズスタイル作者: 原田治出版社/メーカー: ピエブックス発…

講師:赤勘兵衛(イラストレーター)http://www.sekikanbei.jp/ 絵を描く際の考え方について、主にルネサンス絵画を例にとりながら、お話していただきました。 鳥の形態図鑑 (細密画シリーズ)作者: 赤勘兵衛出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/07/01メディ…

講師:上田三根子(イラストレーター) 課題「ハロウィーンの絵を描く」の講評。 後半は、ポートフォリオも見ていただきました。

講師:赤勘兵衛(イラストレーター)http://www.sekikanbei.jp/ 資料を見ながら、絵を描く上での考え方や古今東西の絵画についてお話していただきました。

講師:いとう瞳(イラストレーター)http://www1.odn.ne.jp/colorparty/ 実技「消しゴムハンコをつくる」。 絵や図柄を消しゴムに彫り、スタンプで色つけをしてノートやレターセットに押し、オリジナル雑貨をつくりました。

講師:wato(イラストレーター/フードコーディネーター)http://blog.watokitchen.com/ 実技「フォトフレームをつくる」 最初に、watoさんがフリーになるまでのお話をしていただき、その後、オリジナルのフォトフレームをつくりました。 「KISS AND HUG」の…

講師:河村ふうこ(イラストレーター) 吉岡ゆうこ(イラストレーター) 河村さんHP http://www.ma-piece.com/fuko_kawamura/ 吉岡さんHP http://atelier-fabrique.jp/ 実技「切り貼りで秋のメッセージカードをつくる」 秋をイメージして、大切な人に送るメ…

講師:都築潤(イラストレーター)http://www.jti.ne.jp/ 実技「はめ絵」を描く。 条件を設けることで、いつもと違うアイディアを出す練習をしました。 日本イラストレーション史作者: 美術手帖編集部出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2010/10/22メディア…

講師:上田三根子(イラストレーター) 「動くもの」「動かないもの」「場面」という3つのキーワードを絡めて描く、実技の授業。 マーカーの上手な塗り方を実演していただきました。

講師:加藤裕將(イラストレーター) 課題「模写に関するオリジナル」の講評会。 ひとりひとり、画材や描き方などのアドバイスをいただきました。 後半は、クロッキーの実技でした。

講師:ヒロ杉山(イラストレーター)http://www.elm-art.com/ 課題「ボガルフと私」の講評会。 発想の面白さが問われる課題で、ひとりずつ丁寧にアドヴァイスしていただきました。

講師:加藤裕將(イラストレーター) 課題「自画像に関するオリジナル」の講評。 自己紹介しながら自分の作品を説明していき、アドバイスをいただきました。 後半は、クロッキーの実技でした。