25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

イラスト基礎コース

2/12 イラスト基礎コース

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「手作りの画材で描く」 普段使わない道具で描くことによるひっかかりが、モノをよく見るきっかけになり、面白い線を生む。 そして、画面の中にどう空間をつくるか。

2/5 イラスト基礎コース

講師:平澤まりこ(イラストレーター) 課題「子供のころ好きだったものを思い出して、『自分の本』の表紙を描いてみよう」 子供のころに好きだったものや原体験には、個性のヒントが隠れているし、ワクワク感は見る人に伝わる。

1/29 イラスト基礎コース

講師:ケッソクヒデキ(イラストレーター) https://www.kessoku.net 課題「『中学生』をテーマに、3つ以上の画材を使用して描く」 3つのうち1つは使ったことのない画材を含めることで、絵の中に揺らぎや予測不能な部分をつくり、そこから発想力や新しいこと…

1/22 イラスト基礎コース

講師:黒田潔(イラストレーター) 課題「以前に描いた絵の『その後』をイメージして描く」 それぞれの今後の展開についてのアイディアや連作の見せ方をアドバイスしていただきました。 アーティストレジデンスで滞在中のROKKONOMADからのオンライン授業でし…

1/15 イラスト基礎コース

講師:サイトウユウスケ(イラストレーター) サイトウユウスケ / YUSUKE SAITOH 課題「キャラクターが存在しないけれど、何かしらの物語や事件を予感させるイラストレーション」 変わった状況を描かなくても、細部を描くことで人物の性格や出来事を想起させ…

1/8 イラスト基礎コース

講師:上田三根子(イラストレーター) 「現時点で見てもらいたい作品」と「自分をイラストで紹介する」の講評。 画面構成や色づかい、人物のデフォルメなど、こうすればもっと良くなる、というアドバイスをいただきました。

12/18 イラスト基礎コース

講師:信濃八太郎(イラストレーター) 実技「墨汁遊び 誰かに贈るカードを作ろう」 どうすれば自分で自分に驚くことができるか、新しい自分を発見できるか。 信濃さんの方法を実演していただきました。 「でてきたものにひっぱられて作品が出来ていく」

12/11 イラスト基礎コース

講師:都築潤(イラストレーター) 実技「自分の絵の変化を楽しむ」 構図が変わることで絵の緊張感が増す。 具象と抽象を行き来しながら自分の絵を見てみる。 都築さんがそれぞれの絵を実況つきで変化させていきました。

12/4 イラスト基礎コース

講師:寺本愛(アーティスト/イラストレーター) 3回にわたるデッサンの授業の最終回。 「見ること」とは? 「言葉で考える」=「描くことで見る」なのでは? ぼんやりとした対象について、言葉にすることで考えることができるように、描くことによって見…

11/27 イラスト基礎コース

講師:吉岡ゆうこ(イラストレーター) 実技「人物を、まず写真を見ながらデッサンし、その後、自分なりの形で描く」 2時間で「デッサン→イラスト」にするのは少し大変でしたが、形のくずし方や自分のスタイルの作り方を考える授業でした。

11/20 イラスト基礎コース

講師:いとう瞳(イラストレーター) 実技「顔を変えてみる」 自画像を再構成して、新鮮に絵づくりする方法を試しました。 まずは手を動かすことで、形や意味があらわれてくる。 モチーフにとらわれたくない時にオススメとのことです。

11/13 イラスト基礎コース

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「レイアウトのトレーニング」 他コースでもやる授業なので、詳細はまだ秘密です。

11/6 イラスト基礎コース

講師:寺本愛(アーティスト/イラストレーター) 実技「『おいしさ』を伝えるデッサン」 形を正確にとらえるだけではなく、対象の魅力をどう引き出すかもデッサンにおいては重要です。 それぞれの食べ物の「おいしさ」をどう伝えるかのトレーニングでした。

10/30 イラスト基礎コース

講師:早乙女道春(イラストレーター) 実技「モデルクロッキー」の3回目。 実物を見ることで、トレンチコートのえりやパーカーのフードなど、「これってこうなっていたんだ!」と発見し直すことを体験した授業でした。

10/23 イラスト基礎コース

講師:早乙女道春(イラストレーター) 実技「ミュージシャンを描く」の2回目。 今回は、サックスの甲田さんにギターのShujiさんが加わり、2人をひとつのかたまりとしてとらえて描く練習でした。

10/16 イラスト基礎コース

講師:早乙女道春(イラストレーター) 実技「ミュージシャンを描く」 モデルはBloodest Saxophoneの甲田さん。 人の体やスーツの細部、楽器のつくりなど「こんな風に見えるのか!」を発見するクロッキーでした。

10/9 イラスト基礎コース

講師:網中いづる(イラストレーター) 課題「絵画(エドワード・ホッパー)のオマージュまたはパロディを描く」 明暗の表現、構図の大胆さ、配色などホッパーの絵は格好のお手本とのこと。 発想の面白さを楽しむと同時に、ホッパーの絵のすごさを実感する課…

10/2 イラスト基礎コース

講師:サヌキナオヤ(イラストレーター) http://sanukinaoya.com 課題「コマ割りを使ったイラストレーション」 「コマ=漫画」というわけではなく、見どころをつくるために、また時間の経過を表す手段として、コマ割りを使うこともできる。 そういう考え方…

9/25 イラスト基礎コース

講師:北村人(イラストレーター) 実技「出口を決めない」 まずは手を動かし、形からモチーフを考える。 いつもとは違う絵づくりを体験するワークショップでした。

9/11 イラスト基礎コース

講師:サイトウユウスケ(イラストレーター) サイトウユウスケ / YUSUKE SAITOH 課題「働く人(人々)」 イラストレーションは絵によるコミュニケーション。 どうすればより伝わるか。 そして下調べの重要性。

9/4 イラスト基礎コース

講師:都築潤(イラストレーター) 実技「はめ絵」 与えられた形態にどう反応できるか? 空間をどう作り出すか? 制約によって、ふだん自分では描かない絵を描いてみる実験でした。

7/17 イラスト基礎コース

講師:網中いづる(イラストレーター) 自由テーマでの作品講評 「自由に描いていいですよ」というのは実は難しい。 あえてそこに挑戦してみる課題です。 「うまくいかないことが続かないと、うまくいくこともわからない」という言葉が印象的でした。

7/10 イラスト基礎コース

講師:いとう瞳(イラストレーター) 実技「消しゴム版画」 かすれ、版分けの際のズレ、彫ってできる線の面白さなど、版画的な表現を体験する授業。 誰かにプレゼントできるような、ポストカード、しおり、封筒などをつくりました。

7/3 イラスト基礎コース

講師:ケッソクヒデキ(イラストレーター) https://www.kessoku.net 課題「与えられた2つのワードからイメージして絵を描く」 自分ではモチーフとしないようなワードをどう自分の描き方に引き寄せるか。 「狂った、街」 「野球狂、高校」 「野球狂、ワニ」…

6/26 イラスト基礎コース

講師:ヒロ杉山(イラストレーター) 課題「ビルモパムミと私」 意味のない単語からイメージをふくらませる、アイディアを問われる課題です。 それぞれの絵のよいところ、こうすればもっとよくなるというところを具体的にコメントしていただきました。

6/19 イラスト基礎コース

講師:寺本愛(アーティスト/イラストレーター) 実技「デッサン」 デッサンの基本的な考え方、意識することを教えていただきながら、手を動かしました。 誰かと比べるのではなく、自分のための、研究としてのデッサン。 「『見る』の中には、たくさんの見…

6/12 イラスト基礎コース

講師:黒田潔(イラストレーター) 実技「夢をテーマにした絵」と「夢の中の寝言をイラスト文字で描く」 伝えたいことを絵と文字でどう表現するか、与えられたお題を自分の絵にどうひきつけるか。 自宅で描いてきた「夢をテーマにした絵」をもとに、それぞれ…

6/5 イラスト基礎コース、イラストコース

講師:飯田淳(イラストレーター) イラスト基礎コース、イラストコースともに、初回は飯田淳さんの授業。 実技「見ないで描く」 対象の質感を感じて、構造を考えながら描く。 自分の線に驚くこと。

5/1 イラスト基礎コース

講師:いとう瞳(イラストレーター) 実技「画面の構成を意識する」 絵を色とかたちの構成としてとらえるトレーニングでしたが、自分では描こうとしても描けないような面白い作品ができました。 浮世絵や西洋絵画を平面構成として見ると面白い、というお話も…

4/25 イラスト基礎コース(振替授業)

講師:飯田淳(イラストレーター) 実技「あるモノの1日を描く」 時間の経過をどう表現するか。 アイディアと表現方法の両方が試されるテーマでした。 メガネ、長靴、ブランコ、ハンカチなどの1日。